対応反射型液晶パネル(LCOS:エルコス)
16:10のWUXGA(1,920×1,200ドット)の反射型液晶「LCOS」パネルを採用し、なめらかな描写性能とワイド化・高解像度化が進むPCモニター環境に対応しています。
投写距離全域で5000lmの高輝度を実現する輝度差レスズームレンズ
レンズF値が2.8で一定のため、投写距離が変わっても5,000lmの高輝度を全域で実現。
新たなインターフェースWi-Fiインターフェースを標準搭載し、パソコン画面のワイヤレスでの投写が可能。
利用機会を広げる「NMPJ(ネットワークマルチプロジェクション)」
ネットワーク環境(LAN)での多彩な利用をサポートします。
多彩な調整機能
画像の四隅を個別に調整可能な「4点キーストーン補正」やなめらかなマルチ投写を可能にする「エッジブレンディング」を搭載。
デジタル2系統での2画面同時投写
アナログ/デジタルだけでなく、デジタル/デジタルの2画面投写「Picture by Picture」を搭載。
クラストップのコンパクトデザイン、エコ性能
大きさも重さもコンパクト、点灯時やスタンバイ時も低消費電力のエコ性能を実現。
仕様
型番 |
WUX500 |
映像素子 |
反射型液晶パネル(LCOS)×3枚 |
液晶パネル/画素数 |
2,304,000画素(1,920 × 1,200)3枚 総画素数6,912,000 |
液晶パネル/解像度(リアル対応) |
WUXGA |
液晶パネル/サイズ、アスペクト比 |
0.71型、16:10 |
液晶パネル/駆動方式 |
アクティブマトリクス方式 |
投写レンズ/F値、焦点距離※1 |
F 2.8、f=21.7-39.0mm |
投写レンズ/投写比※1 |
1.39-2.51:1 |
投写レンズ/ズーム |
手動1.8倍 |
投写レンズ/フォーカス |
手動 |
光源 |
タイプ/250W-NSHA
明るさ(標準/静音)※2※3 5,000 lm/3,800 lm |
映像/光学方式 |
ダイクロイックミラー・PBS色分離合成方式 |
映像/コントラスト比 |
2,000:1 |
映像/投写距離 |
最小40型~最大300型(1.2~16.2m) 16:10アスペクト時 |
映像/色再現数 |
1,677万色(フルカラー) |
表示可能解像度/アナログRGB入力時 |
1,920×1,200 |
表示可能解像度/コンポーネント入力時 |
1,920×1,200 |
表示可能解像度/HDMI入力時(デジタルPC) |
1080p/1080i/720p/576p/576i/480p/480i |
表示可能解像度/HDMI入力時(デジタルビデオ) |
1080p/1080i/720p/576p/480p |
各種機能/デジタルキーストーン台形補正範囲 |
上下最大±20°(手動)、左右最大±20°(手動) 4点キーストーン対応 |
各種機能/スクリーン色補正 |
手動 |
接続端子/DVI-I |
デジタルPC/アナログPC 入力 |
接続端子/HDMI |
デジタルPC/デジタルビデオ入力(Deep color 対応) |
接続端子/ミニDsub15 |
アナログPC/コンポーネントビデオ入力 |
接続端子/ミニジャック ×3 |
音声入力×2, 音声出力 ×1 |
接続端子/ミニジャック ×1 |
ワイヤードリモコン接続 |
接続端子/Dsub9 |
RS-232C接続 |
接続端子/USB Type A |
USB接続(PCレスプレゼン) |
接続端子/RJ-45 |
ネットワーク接続(NMPJ対応/PJLink対応)、HDBaseT™ |
無線LAN |
IEEE802.11b/g/n、2.4GHz帯 |
内蔵スピーカー |
5Wモノラル |
使用温度 |
0~40℃ |
規格/電源 |
AC100V~240V、50/60Hz |
規格/騒音レベル(標準/エコ) |
37dB/30dB |
規格/消費電力(標準/エコ) |
365/295W |
規格/待機電力※5 |
0.6/0.2W |
規格/外観寸法(突起部含む) |
W337×D370×H136mm |
規格/外観寸法(突起部含まず) |
W337×D362×H118mm |
規格/質量 |
約5.9kg |
付属品 |
リモコン/リモコン用電池/電源ケーブル/コンピューター接続ケーブル
1.8m/ミニD-Sub15ピン[オス]-ミニD-Sub15ピン[オス]/重要なおしらせ/かんたんガイド/使用説明書(CD-ROM)/保証書 |
※1100型映像での計
※2ランプモード フルパワーの場合。
※3出荷時における本プロジェクターの値を示しており、JIS X 6911:2003 データプロジェクターの仕様書様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については付属書2に基づいています。
※4「ランプ制御」機能が「入」の場合。
※5ネットワーク機能が入(省電力)/切 時。